173:今日の一皿は鶏むね肉と根菜の煮物

豚肉を使った肉じゃがと比べると気持ちさっぱり感がる煮物です

味付けにはお酢も入れております、酢が入ってる?と、気が付くほどまでの量ではありませんがお酢が入ると優しい味付けになります

肉は鶏肉の胸肉、野菜は根菜系でレンコン、人参、タケノコ(水煮使用)

レンコンの旬は9月から12月でこれからが旬として出回る野菜です

レンコン 蓮の栄養成分

ビタミンC、カリウム、食物繊維が多く、感染症の予防(ビタミンC)は体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれる(カリウム)ので高血圧の予防。ビタミンCの成分により美肌効果等々が有るとされております。タンニンには止血作用、そして食物繊維は整腸作用があります


鶏肉と根菜の煮物

胸肉 ニンジン 蓮 筍

煮物材料

鶏肉は軽く油がまとわりつく感じで火を通します

鶏肉を炒める

根菜はお好みの大きさで切ります

根菜

鶏肉に油が絡んだら根菜を入れます

根菜を炒める

水を入れます

水を入れる

水、お酢、醤油、お砂糖、みりん+ちょい酢

上にも書きましたがお酢を入れましたが、このお酢は甘酢商品なのでお砂糖やミリンは加減しております

一般的な出汁の割合

根菜系は出汁 10(水か水にカツオ出汁や昆布だしを入れたもの)醤油 1:みりん 1 砂糖お好み

こちらは肉じゃがで水400ml ・ しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2  ・砂糖 大さじ1  ・和風だし 小さじ1

今回は鶏の胸肉仕様で肉じゃがほどの強さは要らないと思いますが、料理屋さんの煮物ではなくご飯のおかずや酒のおつまみなので多少強めの甘辛さが有っても良いと思います

味付け

鶏肉と根菜の煮物です

鶏肉と根菜の煮物