222:鶏肉と蓮と椎茸の煮物

 今日の一皿はいかにも田舎煮と言った感じの一皿です

シイタケを見るとちょい照りを感じますが、これは水溶き片栗粉で軽いあんかけにしているからです。お弁当にも良い感じですよ

蓮・レンコンの栄養成分

ビタミンC、カリウム、食物繊維が多く、感染症の予防(ビタミンC)は体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれる(カリウム)ので高血圧の予防。ビタミンCの成分により美肌効果等々が有るとされております。タンニンには止血作用、そして食物繊維は整腸作用があります

あんかけ煮込み

レンコンはあえて輪切りです

軽く水煮漬け込んで放置です

レンコンを切る

シイタケはそのまま丸ごとです。頭にちょい包丁です

シイタケと人参を切る

最初に鶏肉を炒めます(もも肉を使いました)

鶏肉を炒める

ある程度火が通ったらレンコン投入。油を絡ませます

レンコンを入れる

他の野菜も脂を絡ませる感じで入れます

シイタケと人参を入れる

火が通ったら水を入れます

フライパンに水

醤油とミリン同割で味付け、砂糖もちょい多め

(味見しながら、ん?ちょい甘辛いかなで大丈夫です)

一般的な味付けは下記です。どちらかをベースに調整すれば😋

野菜根菜の婆は出汁 10(水か水にカツオ出汁や昆布だしを入れたもの)醤油 1:みりん 1 砂糖お好み

肉じゃがは水400ml ・ しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2  ・砂糖 大さじ1  ・和風だし 小さじ1


煮込む時間は10分まではいらないと思います


火を止めて水溶き片栗粉ですが、かなり重めでも大丈夫です。

一般的には水と片栗粉は同割です、お好みで片栗粉の量を変えてです

最後にもう一度火を入れて終了です

片栗粉

鶏肉と蓮と椎茸の煮物

あんかけ煮込み

-----------------------------