前にイカと里芋の煮物がありましたが、今回の相方は豚バラブロックです
一般的な肉じゃがの煮汁は水400ml ・ しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・和風だし 小さじ1となってます。これをベースに強弱で大丈夫です
豚バラはブロックはじっくりゆでますが、柔らかくする為もありますが脂を抜くことも兼ねてます。今回は使いませんでしたが酒や酢を入れると柔らかくなりやすいです
里芋の栄養成分
サトイモのぬるっとした成分は健康はありがたい成分をもってます、食物繊維でもあるガラクタンという成分は血糖値を下げる作用(コレステロール抑止)や整腸作用。そして何度となく出てくるカリウム、里芋多く含んでおり体内の余分な塩分を排泄してくれるので、高血圧の予防改善になると言われております
煮っころがし
豚バラブロックをちょい厚めにカット
生姜を少し入れて柔らかく、、、
2時間くらいやりました
今日の主役の里芋
人参も里芋と同じくらい大きめにカット
鍋に入れ水を入れます
醤油 ミリン 酒 砂糖 出汁少し(そばつゆやしろ出汁利用)
おおよそですが、水300ccなら醤油30ccミリン30cc酒30cc
そして砂糖は、、、お好みですが大さじ1か2、で、味見をして白出汁、蕎麦つゆで加減が、まあまあ良い感じになると思います。豚バラの脂等その時々の肉によると思いますので、あまり早い段階では濃い目にしない方が無難だと思います。ん?ちょい甘辛すぎ?くらいがちょうど良いと思います(砂糖多めは要注意だと思います)。
柔らかくして置いた豚バラを入れます
普通はここでアルミホイルで蓋ですが、
今回は煮汁を早めに蒸発させるためフタは後です
鰺が浸みこんだ頃にフタ
完成です
今回は大皿ではなく中土鍋に盛り付け
(ただ鍋を移しただけです)