231:小松菜サラダ

 小松菜と言えば胡麻和えや煮びたしという感じですが、今日はサラダです

食べて「こりゃ旨い」という一皿ではありませんが彩もよくドレッシングによっては箸休め的にさっぱりとした一皿にもなります。辛めの中華ドレッシングや麺つゆなんかもありです

小松菜の栄養成分

ビタミンA(βカロテン)、ビタミンCには抗酸化作用、活性酸素の抑制作用、免疫力活性作用、疲労回復、があります。また、ビタミンKも多いので、骨粗鬆症対策にも効果有りとされてます

小松菜サラダ

最初に全体を茹でて後から切るのが普通ですが、今回はちょっと時間が経った小松菜で多少変色気味な部分があったのでその部分を取り除くために先に切ってます

小松菜を切る

最初に硬い茎の部分をいれます

茎を茹でる

ちょい時間差で葉っぱです

葉を投入

お湯を捨てた後、余熱が加わらないようにしっかりと水で冷やします

水から取り出したらしっかりと水気を取ります。キッチンタオルで押さえたり手で軽く絞る等々

水で冷やす

小松菜・トマト・玉子焼きは焼いている途中

具材を和える

ドレッシングはお好みです、中華ドレッシングや麺つゆもありです

小皿に取り分けてドレッシング何種類かで食べるのも面白いですよ

小松菜サラダ

-----------------------------