---------------------------------
---------------------------------
ボイルしたオクラ・・・今回は軍艦にして、うずらの卵をのせました。うずらの卵は「濃い・甘い」です。色的にもオクラの青とうずらの卵の奇麗な黄色はとても合います
ウズラの卵を割る時は包丁の角でちょい切れ目を入れると奇麗に取れます(下に画像有り)
ウズラの卵の栄養成分
うずらの卵・・・うずらの卵に含まれるタンパク質は、他の鳥が含むタンパク質とは違い、アレルギー反応を起こしにくいと言われております、また、ビタミン類が豊富で、ビタミンA、ビタミンB、葉酸、DHA等も含まれてます
1人で写すのはけっこう大変・・・
包丁の角を当てて
押す感じで切り取ります
奇麗に取れます
軍艦の作り方(この部分は他の軍艦も共通です)
①ご飯を丸めてお団子を作ります
大きさはお好みですが、一般的には25g~35gの間と言われてます
②左手の親指を折り、握りの先端にそえます
③右手の人差し指と中指を具の上にのせ、親指で団子の前、人差し指と中指で幅と形を整えます、
④握りの前方(親指にある面)と後方(手前)をくるっと前後向きを変えます
一度で形は奇麗にならないと思いますので、何度か前後向きを変えて握りながら形を揃えてください
これに切った海苔を巻くと軍艦が出来上がります。あとは具をのせるだけです。早めに載せないと海苔がフニャフニャになります
海苔はつやがありつるっとした感がある方が表になりますので、
ご飯に接する方は触ってザラザラする面になります
こんなイメージです。
海苔を巻いて具をのせるだけですが、
早めにのせないと海苔がフニャフニャになります
軍艦オクラとウズラの卵
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------