20: 今日の一皿は三つ葉の巻物

      三つ葉と鰹節、料理的には脇役同士の巻物ですが、なかなか😋、もちろん脂があっての旨さではなくサッパリとしていて口直し、箸休め的にも美味しい一皿になります

そのまま生でも良いと思いますが、ちょい火を通すと野菜としての旨味が出ると思います。三つ葉は軽くボイルする時は、おひたしのようにしっかり火を通すのではなく、軽く湯にくぐす感じで火を通します。フォールに湯をはって箸で三つ葉を持ってサッと入れれて水で冷やせば終了です


三つ葉の栄養成分

あまり主役にはならず脇役的な三つ葉ですが、優れた栄養成分の持ち主です。キーワードが上がってくるのがカリウムとβカロテンというものです。カリウムはナトリウム(塩分)を尿とともに排泄する事から高血圧に効果があるとされてます。そしてホウレンソウや人参でおなじみのβカロテンは体内でビタミンAに変換され皮膚や目の健康維持に大切な成分となります


三つ葉と鰹節の巻物

三つ葉と鰹節の巻物

火がついてますが、手で三つ葉をもって軽くくぐすだけです

三つ葉を熱湯にくぐす

あとは鰹節をひいて巻物です。

巻物

ここからは全ての巻物共通です

手前ののりしろ部分で具を包むように巻き込みます

のりしろまで巻く

ちょい開いてみるとこんな感じです

巻きすを開く

元に戻します

巻きすを送る

⑤上の「のりしろ」が真下に来るように巻きすを先に送ります

巻きすを進める

⑥あとは切るだけです。好きなものを入れて美味しく食べます!

以上でございます・ぜひご家庭で楽しんで頂ければと思います

巻物完成

御簾場の巻物です

三つ葉と鰹節の巻物