ちょい前にローストビーフを握ったのですが、今回は豚、ローストポークです。カレーも肉うどんも豚肉を使ってるせいか、ローストポークの方が肉感があり好きです。安上がりな男です
( ´艸`)
豚肉と牛肉のことで一つ。かなり前ですが、関西の方に言われたことがあります。「蕎麦屋さんで肉うどんを食べたら、汁が真っ黒で肉が豚肉なの」と。真っ黒は醤油のことでしょうが、豚のどこが不思議?不満?なのかよくわからなかったのですが、あとになって関西の人に話したら「私も最初東京に来た時に驚いた」といっておりました。カレーは普通は牛で、豚肉のカレーを頼むときは「ポークカレー」モツといえば牛もつで豚もつは店では無いい・・・?大阪に行ったことがないので今でも思うんです「ほんとかな?」って。ちょい豚と牛の話しでした
<(_ _)>
豚肉の栄養成分
豚肉・・・豚肉の特徴は、ビタミンB群を豊富に含んでいる事と良質なたんぱく質を含んでいることです。特にビタミンB1が多くB1が不足すると、食欲不振、肩こり、めまい、動悸、ストレス、イライラなどの症状が現れたり、肉体的に疲れやすくなります。良質なタンパク質は、疲労回復、筋肉強化、老化防止などに役立ちます。ビタミンB1はアルコール分解の時に多く消費されるので、酒のみはビタミンB1が飲まない人より減りが速い?って事になります。豚肉は味方ですよ( ´艸`)
a疲労回復,a老化防止,a整胃腸,aストレス精神安定,
ローストポークのにぎり(
280円・・・安い
薬味はせっかく企業さんが考えたもの
タレ、西洋わさび?を素直に使います
握った最後にタレを塗り
薬味をのせて完成です
-----------------------------