ブリのアラと根菜の煮物

--------------------------------- 
--------------------------------- 

ブリ大根はよく耳にする一皿ですが、今回はプラスで人参と蓮、そして絹揚げ豆腐も入れております・絹揚げ?ってと思われるかもしれませんが、これはこれで味がしみてなかなか美味しいですよ。

ブリ大根を含めてブリのアラはどちらかと言うと出汁の存在です、今回は根菜の方が多いので特にそんな感じがします

ブリの栄養成分

良質なタンパク質と脂質が含まれてます。タンパク質は免疫機能を高める事や疲労回復に効果があると言われてます。よく耳にする受験生にはドコサヘキサエン酸ですが、これは血液をサラサラにすることや記憶力の向上や老化防止(アルツハイマー病等予防)改善に有効であるといわれています。これは人間の脳や神経組織に多く存在する細胞で、成分が減ってくると脳神経等に障害が出やすいためと言われてます。

ブリのあら煮つけ

ブリのアラはさっとボイルであく抜きをします

生臭さを取るとよく言いますが小さなウロコ等のごみも落とします

ブリのあら

絹揚げも脂抜きをします

絹揚げ油抜き

レンコンはちょっとお疲れ気味ですがこの時はスーパーのおつとめ品コーナーの割引品

見栄えはちょっとですが割安、あとは人参 大根

野菜

野菜を切ってレンコンは水に浸します・・・人参も少し入ってる

具材を入れる

後は具材を入れて味付けです

味付けは水 醤油 みりん 砂糖 最後に麺つゆで微調整です

具材を入れる

私は15~20分くらい煮込みます。

途中で生姜も入れてます

煮込む

良い感じでブリの出汁が出てます😋

ブリのあら煮つけ

最近の料理