ごま油風味の焼きうどん

--------------------------------- 
--------------------------------- 

ごま油(サラダ油混合)×ひき肉+うどん+ネギ+微量の出し醤油@ポン酢って感じです

ごま油(サラダ油混合)でひき肉を炒め、硬めにゆでたうどんを入れ、微量の出し醤油で味付け、盛り付け後にネギとポン酢で食べます

ネギの栄養成分

ビタミン・ミネラル類では葉ネギの青い部分に多く含まれてます、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉ネギは白い部分のネギより多く含まれます。ただ、脳の中枢神経機能を正常に保つビタミンB1の吸収を高めると言われている硫化アリルはネギの白い部分に多くふくまれています。ネギには血行促進、動脈硬化の予防とともに殺菌作用があるとされてます

焼きうどん

この時は乾麺、うどんは再度加熱するのでちょい硬めがいいです

うどんを茹でる

ゴマ油大目のサラダ油混合で挽肉を炒めて

挽肉を炒める

硬めに茹でたうどんを入れて炒めてます

食べる時にポン酢で食べるので味付けは微量の出汁醤油だけです。

最近の料理