ぶりのフライパン照り焼き

--------------------------------- 
--------------------------------- 

ぶり自体は醤油とみりん+生姜に漬け込んでサラダ油で焼いてます、付け合わせのほうのエノキと人参はごま油で炒めてます

皿に盛った時にごま油がブリに絡み美味しさが増します+エノキはちょっとトロトロ気味になるのでこれまたごま油の香りが馴染んで美味しいです

ブリの栄養成分

良質なタンパク質と脂質が含まれてます。タンパク質は免疫機能を高める事や疲労回復に効果があると言われてます。よく耳にする受験生にはドコサヘキサエン酸ですが、これは血液をサラサラにすることや記憶力の向上や老化防止(アルツハイマー病等予防)改善に有効であるといわれています。これは人間の脳や神経組織に多く存在する細胞で、成分が減ってくると脳神経等に障害が出やすいためと言われてます。

変わりブリ照り

醤油とミリン同割にたっぷりの生姜で漬け込んでおります

ぶりを漬け込む

上にも書きましたがブリはサラダ油で焼いております

下味がしっかりついているので後から味付けはしません

サラダ油で焼く

エノキと人参も焼きます。人参はレンジで柔らかくしてます

エノキを焼く

ぶりを漬け込んだタレも入れ、胡麻油をフライパンに沿って回しかけます

最近の料理