今が旬と言えば旬の鮎、スーパーの鮮魚コーナーに並んでます
お家で焼くときは尾に塩を強めに降ると尾びれが焦げません
100均で売ってる竹串を口、またはえらの部分から刺して一度骨をくぐすような感じで尾まで刺していくとちょいと動きが有るような(泳いでいるような)感じで見栄えも良いですよ
アユの栄養成分
鮎にはブリやマグロと同じように血液をサラサラにし血中の悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪を減らす働きがあるエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)が豊富に含まれています、また、動脈硬化の予防改善に良いとされる成分のビタミンB12や抗酸化作用をもち脳卒中予防に良いとされるビタミンEも含んでます※養殖と天然ものでは数値が違ってきます
100均竹串
上にも書いた通りに口から入れて骨を一度くぐす感じで尾まで入れます
串の出ているところは焼落ちないように一応アルミホイル
ちょい焼きすぎの感はありますが旨そうです
-----------------------------